2007.09/14(Fri)
戦闘のバランサーは彼女なのか?
ちょっと試み,初のトラバ
せっかくだから,俺はこの赤いブログを選ぶぜ
根源は所詮根源
まぁ身内(富山大学RPG同好会)なのですけど気になったので
コメントしようとしたら長くなりそうだったし
せっかくだから ね
ここは完全に同意なのです
そして,だからこそ,俺はプレイヤーが戦闘力を求めすぎる事には疑問を感じます
「PTの他のメンバーが弱いから俺が強くなる」
はバランスを取ろうとしているように見えて,逆にGMに負担(らしい)
戦闘のバランスはGMに任せれば良いと思うのです
同様に「このスキルは外せないよね,強いし」もです
無くても何とかなりますよ,きっと
>色んなゲームにあるけど、一回だけ凄い攻撃が出来るエネミーの能力って、止めた方が良いと思うんだ。
ここは理解は出来ますが,無いと寂しい俺ガイル
例えば…
「奇跡」嫌いな人が多いですけど,俺好きですよ
演出という面から見れば一つの手だと思うのです
もちろん,GMにとってもPLにとっても ね
まぁ結局
>「TRPGは、プレイする人の善意で成り立ってます」ってこった。
ってことなのでしょう
にごう☆的に言えば,奇跡が有ったとして,それを
演出として使えるか,PLを呆れさせることにしか使えないのか
ってことかなぁと思うのです
GMはPLを殺す気で敵を出してはいけない(いつでも殺せるから)
PLはGMを倒す気でキャラを作ってはいけない(絶対勝てないから)
とまとめると大強引ですけど,まぁこんな感じ
ちなみにブレカナで俺が奇跡くさいと思う時
奇跡をここで使えよ顔をされた時
あげく,お前空気読めよ的な顔をされた時
…まぁたまに俺も思うのでお互い様っちゃお互い様か(゚Д゚)
せっかくだから,俺はこの赤いブログを選ぶぜ
根源は所詮根源
まぁ身内(富山大学RPG同好会)なのですけど気になったので
コメントしようとしたら長くなりそうだったし
せっかくだから ね
【More・・・】
>だから結局は、マスターが最終的なバランスを取るしかないんだ。ここは完全に同意なのです
そして,だからこそ,俺はプレイヤーが戦闘力を求めすぎる事には疑問を感じます
「PTの他のメンバーが弱いから俺が強くなる」
はバランスを取ろうとしているように見えて,逆にGMに負担(らしい)
戦闘のバランスはGMに任せれば良いと思うのです
同様に「このスキルは外せないよね,強いし」もです
無くても何とかなりますよ,きっと
>色んなゲームにあるけど、一回だけ凄い攻撃が出来るエネミーの能力って、止めた方が良いと思うんだ。
ここは理解は出来ますが,無いと寂しい俺ガイル
例えば…
「奇跡」嫌いな人が多いですけど,俺好きですよ
演出という面から見れば一つの手だと思うのです
もちろん,GMにとってもPLにとっても ね
まぁ結局
>「TRPGは、プレイする人の善意で成り立ってます」ってこった。
ってことなのでしょう
にごう☆的に言えば,奇跡が有ったとして,それを
演出として使えるか,PLを呆れさせることにしか使えないのか
ってことかなぁと思うのです
GMはPLを殺す気で敵を出してはいけない(いつでも殺せるから)
PLはGMを倒す気でキャラを作ってはいけない(絶対勝てないから)
とまとめると大強引ですけど,まぁこんな感じ
ちなみにブレカナで俺が奇跡くさいと思う時
奇跡をここで使えよ顔をされた時
あげく,お前空気読めよ的な顔をされた時
…まぁたまに俺も思うのでお互い様っちゃお互い様か(゚Д゚)
スポンサーサイト
●
ズタズタ | 2007.09.14(金) 07:33 | URL | コメント編集
●僕の場合、言ってる事とやってる事は必ずしも一致しないんだが・・・
>そして,だからこそ,俺はプレイヤーが戦闘力を求めすぎる事には疑問を感じます
とはいうものの戦闘力を求めないで好き勝手やるのもどうかと思うぜ。
だれだって、自キャラを強くしたいと思うもんだべ?
例えば、特技選びでタフネスとインプルーブドタフネスがどっちも取れる状況で
前提でもないのにわざわざタフネスの方選ばないでしょ?
(インプルーブドタフネス強いから自重したとか言う理由はこの際なしね)
つまり、戦闘力を求めすぎるかどうかってコンセプトの違いだと思うんだ。
どーせマスターがバランスとるんなら強くたっていーじゃない と思ったりもするわけですよ。
>「PTの他のメンバーが弱いから俺が強くなる」
はバランスを取ろうとしているように見えて,逆にGMに負担(らしい)
これは、別にバランスとろうとしてるんじゃないっすよ。
他が強いからといって俺は弱くならないから。うん。
コロコロコロ(ダイスを振る音)「・・・女か」
と同じなんですよ。
え?そんなことは初めから判ってるって?
失礼しました。
とはいうものの戦闘力を求めないで好き勝手やるのもどうかと思うぜ。
だれだって、自キャラを強くしたいと思うもんだべ?
例えば、特技選びでタフネスとインプルーブドタフネスがどっちも取れる状況で
前提でもないのにわざわざタフネスの方選ばないでしょ?
(インプルーブドタフネス強いから自重したとか言う理由はこの際なしね)
つまり、戦闘力を求めすぎるかどうかってコンセプトの違いだと思うんだ。
どーせマスターがバランスとるんなら強くたっていーじゃない と思ったりもするわけですよ。
>「PTの他のメンバーが弱いから俺が強くなる」
はバランスを取ろうとしているように見えて,逆にGMに負担(らしい)
これは、別にバランスとろうとしてるんじゃないっすよ。
他が強いからといって俺は弱くならないから。うん。
コロコロコロ(ダイスを振る音)「・・・女か」
と同じなんですよ。
え?そんなことは初めから判ってるって?
失礼しました。
ロリ | 2007.09.14(金) 13:39 | URL | コメント編集
●返信
>ズタズタ氏
まぁ奇跡に限らず,D&Dとかでもさ,全部ひっくるめてGMのモラルというかシナリオの問題,っていう共通認識ってことで良いのでは?
D&Dで「くそぅあの攻撃がまだ残ってればお前等なんかー」って言って死んでいく敵,居ても良いと思うんだけどなぁ
>ロリ氏
まぁなんだ,みんなが強いならそれで良いと思う
しかし
強ければいいのか
弱いことはいけないことなんだろうか
あの頃10歳の僕らには世界はとても哀しいものに見えた
10歳のころはまだTRPGしてなかったけどネー
まぁ奇跡に限らず,D&Dとかでもさ,全部ひっくるめてGMのモラルというかシナリオの問題,っていう共通認識ってことで良いのでは?
D&Dで「くそぅあの攻撃がまだ残ってればお前等なんかー」って言って死んでいく敵,居ても良いと思うんだけどなぁ
>ロリ氏
まぁなんだ,みんなが強いならそれで良いと思う
しかし
強ければいいのか
弱いことはいけないことなんだろうか
あの頃10歳の僕らには世界はとても哀しいものに見えた
10歳のころはまだTRPGしてなかったけどネー
にごう☆ | 2007.09.14(金) 16:22 | URL | コメント編集
●最近
ロリの文章が長くなってきてビビってるんだが…。
ズタズタ | 2007.09.14(金) 22:57 | URL | コメント編集
●バランスはとれへん
最近わからへん。わかるのは、(スキル)持ってるとはいえ、やりすぎはよかないということ。慣れないから、おっかなビックリマスターしてます。気にしてるのは「モンスターは脇役、あくまで主役はPC」ということ。
驚かせても、落胆させないことがって……できてないオレがいってもしかたないか
精進します。
驚かせても、落胆させないことがって……できてないオレがいってもしかたないか
精進します。
SAGE | 2007.09.15(土) 02:51 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://trpgtimes.blog96.fc2.com/tb.php/51-80d3fd3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
今回言ってるのはD&Dやアリアンにいる一回だけ凄い攻撃が出来る敵をザコとして複数体出すとか、ゲヘナでPCには回復し辛いヒーローポイントを敵NPCがガンガン使うとか、そういう事ね。